【LIBOT機能】LIBOTの通知機能を解説

この記事は、LIBOTの機能である「通知機能」についての解説記事となっています。

LIBOTの通知設定では、ユーザーとのチャットに加え、LIBOT独自の機能である予約や、アンケート回答などに関しても通知を設定することが可能です。そのため、ユーザーの質問へのスムーズな対応や、他のLIBOT機能の連携などが非常にしやすくなっています。

目次

LIBOTの通知機能とは

LIBOTの通知機能の概要

LIBOTの通知機能は、ユーザーから公式LINEへ各種アクション(友だち追加、チャット、アンケート回答etc..)が起こった際に、通知が設定したLINEアカウント又は、グループに届く機能です。

通知の設定が可能なアクションには、「友だち追加」、「友だちブロック」、「友だちからのチャット」、「友だち紹介発生」、「予約登録」、「予約変更」 、「アンケート回答」、「動画視聴完了、「ポイント利用」があります。

LIBOTの通知機能を用いるメリット

LIBOTの通知機能では、「友だちからのチャット」に対し、通知を設定することが可能です。チャットに通知を設定することで、お問合せの対応忘れが少なくなったり、スムーズなチャット対応が可能になります。

また、通知機能では、「友だちからのチャット」に加え、LIBOTの機能に対応した8種類のアクションを設定することが可能です。そのため、LIBOTの他の機能との連携や、運用の改善が行いやすくなります。

LIBOTの通知機能の初期設定の方法

LIBOT導入時は、通知機能が未設定のため設定を行う必要があります。

通知受け取り先のLINEグループを作成する

あらかじめ通期先のLINEアカウントグループを作成します。通知先は1つしか設定できないため、通知を受け取りたい方は、通知先のLINEアカウントのグループに入る必要があります。

公式LINEではなく、通常のLINEアカウントでグループを作る点に注意してください。

新規通知設定をする

通知管理をクリックし、新規通知設定を選択します(下記画像1枚目)。新規通知設定を選択すると、LINEアカウントのログインが求められます(下記画像2枚目)。メールアドレスまたは、QRコードでログインをします。

通知受け取り先の、LINEグループを選択

LINEにログインした後は、LINE上のグループが全て表示されます。ですので、先ほど作成した、通知受け取り先のグループを選択してください。

※1:1でLINE Notifyを選択すると個人のLINEのみに通知が入りますが、別途、通知専用のグループLINEを作成することを推奨しております。

グループを選択し、同意して連携するを選択することで、LIBOT上での初期設定は完了です。

LINE Notifyを通知用グループに追加する

連携されたと同時に「LINE Notify」というアカウントが 自動的に友だち追加され、通知が届きます。通知を受け取りたいグループに、先ほど追加された、 LINE Notifyを招待してください。 初期設定は以上で完了となります。

次章からは、アクションに通知を設定する方法について解説します。

LIBOTの通知機能の設定方法

新規通知設定を選択する

LIBOTの通知管理をクリックし、新規通知設定を選択します。

通知機能を設定する

通知先名と、通知タイプ、ステータスを設定し、登録をすれば設定可能となります。

①通知先名

通知のタイトルを付けます。複数設定される方は分かりやすいタイトルを付けることをおすすめです。

②通知タイプ(全9種類)

通知タイプには以下の9種類があります。

「友だち追加通知」、「友だちブロック通知」、「友だちチャット通知」、「友だち紹介発生通知」、「予約登録通知」、「予約変更通知」、「アンケート回答通知」、「動画視聴完通知了」、「ポイント利用通知」

迷われた際は、まずは「友だちチャット通知」のみご設定ください!!

③ステータス

設定中にすることで、通知が届くようになります。

以上を設定し、登録を押すことで、通知設定は完了となります。

これで、ユーザーのアクションに応じて通知が届くようになります。
目次