当てはまってない?LINE公式アカウント運用の失敗事例と解決策とは

LINE公式アカウントを開設したけれど、うまく運用できるか不安。

最近LINE公式アカウントを頑張って運用しているけれど、成果が出ているのか分からない。

そんな方に向けて、今回は、LINE公式アカウント運用の失敗事例と、その対策について紹介していきたいと思います。

目次

LINE公式アカウント運用が上手くいかない!開設時の落とし穴

利用規約を把握する

利用規約をきちんと把握すること。利用規約はありきたりなことしか書いていない、と、飛ばし読みをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

LINEの利用規約では、LINE公式アカウントでしていいこと、いけないこと、推奨されないことが細かく書いてあります。これに違反してしまっていると、アカウントを排除されてしまったり、上手く友だちの数が伸びなかったり、良いことがありません。

例えば、LINE公式アカウントはどの業種でも作成できる訳ではないのをご存じですか。

  • 医療
  • 出会い
  • アダルト
  • ネット関連ビジネス
  • 連鎖販売取引
  • クレジットカード現金化
  • ギャンブル
  • 個人情報
  • 模倣品・海賊版

これらの業種に該当している場合は、そもそもLINE公式アカウントを作成できません。

すべての公式アカウントに運営が目を通してるわけではありませんので、このような業種の方がLINE公式アカウントを作成している場合も多々ありますが、実はこれは本来の利用規約からするとあまり望ましいことではありません。

既にこの業種でもLINE公式アカウントを作成してしまったという方は、LINE公式アカウントを利用停止される可能性が高いです。そのため、他媒体に現在の友だちを移動させる等、何らかの対策を取ることを推奨します。

例として、普通のマッサージ店だとしても、配信に使われた画像の肌の露出が多いとアカウントを利用停止される可能性があります。上記と業務内容に共通点があるような場合、同じ業種とみなされないよう、特に注意が必要です。

利用規約を確認したいけれど、文量が多くて面倒くさいという方は、こちらの記事を参考にしてください。

LINE公式アカウントの運用目的がはっきりしていない

とりあえず作ってみよう!でそのまま放置してしまっている方、何のためにLINE公式アカウントを運用するのかあまりわかっていないままの方が、友だちを獲得できずに、そのままLINE公式アカウント運用をやめてしまう。

LINE公式アカウント運用で大切なことは、見込み顧客である友だちの数を増やし、サービスの利用や商品の販売、来店までの動線を促すメッセージを配信し、これらの目標を達成することです

その為には、何よりも友だちの数を増やすことが必要になります。

友達を増やす方法に関しては、この記事で詳しく解説していますので、ぜひご一読下さい。

宣伝ばかりしてしまう

LINE公式アカウントを、情報発信のツールとして利用するのは間違っていません。しかし、宣伝の頻度が多すぎると、ユーザーにしつこいと思われかねません。自分にとって必要のないメッセージが届けば、煩わしいと感じられてしまうかもしれません。


LINEであれば、友だち登録を解除したり、ブロック率の増加につながってしまいます。

ユーザーに友だち登録を解除されないためにも、宣伝ばかりをするのではなく、クーポンの配信やユーザーが有意義と思える情報を発信し続けることが重要です。

LINEだけに頼ってしまう

LINE公式アカウントは、集客や販促に高い効果が見込めます。しかし、だからといってLINE公式アカウントだけに頼るのはおすすめしません。

いくらLINE公式アカウントでユーザーを集めても、肝心の自社のホームページが使いづらいのでは意味がありません。


LINE公式アカウントは、ユーザーとの橋渡しのためのツールです。情報を発信して集客を行った後は、購入してもらえる体制を整えておく必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はLINE公式アカウント運用の失敗事例について解説しました。

今回書いた事例以外にも失敗事例は多々ありますが、LINE公式アカウント運用は、長期的な観点から行わないと成り立ちません。少しやって結果が出なかったとしても、リサーチを重ね、焦らず育てていく姿勢が重要と言えるでしょう。

目次